メタスタジオを退職することになりました
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2014/05/02 05:03
2002年に細野一三と共同で設立しました有限会社メタスタジオを、2014年3月末日で退職します。現在、残務整理を進めています。大変お世話になりました皆様をはじめ、温かく見守り助言をくださいました方々に心から感謝を申し上げ …Read more →Continue reading «メタスタジオを退職することになりました» Related posts: No related posts.
「FLAKE」(”Find the Latest Artworks in this KUJI styled Envelope.”)販売
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2014/05/02 04:02
「Indivisible to Distortion 分割できない歪み」2013−2014(部分) がカードになって販売されることになりました。私の他に11人の作品がカードとして封入されています。よろしければ下記からご覧 …Read more →Continue reading «「FLAKE」(”Find the Latest Artworks in this KUJI styled Envelope.”)販売» Related posts: 多摩美術大学 卒業制作展 Tumblr更新 新年明けましておめでとうございます…
toride.e.conteゲストトーク「デザインとアートによる展開:つくる 生きる 響く」
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2014/03/21 01:18
3月22日 17:00〜19:00「デザインとアートによる展開:つくる 生きる 響く」 スピーカー:飯田めぐみ 参加料:500円 場所:Toride Art Project オフィス2F(〒302-0024 茨城県取手市 …Read more →Continue reading «toride.e.conteゲストトーク「デザインとアートによる展開:つくる 生きる 響く」 » Related posts: No related posts.
作品集「三つ編みと編む」販売
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2014/02/28 05:32
「三つ編みと編むBRAIDING BLADE」髪の色を変える、それを編む、その行為の表面は軽やかに人種、性別を超えていってしまうようにも見える。髪が光に透けるとアクリル糸のよう。 人毛ではなくアクリル糸を染めた作品 …Read more →Continue reading «作品集「三つ編みと編む」販売» Related posts: 作品集「Frills and Days」販売 Tumblr更新 都民芸術フェスティバル・クラシックコンサートのデザイン …
作品集「Frills and Days」販売
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2014/02/13 21:15
「Frills and Days 装飾の行方」 11年仕事場のある渋谷、流行や独自の深化をとげているコンパクトシティにおける場所で、お洒落というフリルの様な装飾性をポイントとして話した4人の男女の不安:放射能,表現の提示 …Read more →Continue reading «作品集「Frills and Days」販売» Related posts: 荒木経惟作品集「東京ブルース1977」デザインをしました Tumblr更新 多摩美術大学芸術祭での展示:「みつ…
大学で制作しました雑誌「中庭」発売
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2014/02/11 16:25
雑誌「中庭」が2月1日に発売されました。 場を作り出していく葛藤とその後をインタビューにまとめた雑誌になります。 9ヶ月前に発売予定でしたが、予算の都合からデザインの変更をすることにより、未熟と感じられてしまうこともある …Read more →Continue reading «大学で制作しました雑誌「中庭」発売» Related posts: No related posts.
多摩美術大学 卒業制作展
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2014/02/03 06:45
2014年2月1日〜2月3日、多摩美術大学造形表現学部(上野毛駅下車)にて、デザイン学科卒業制作展、大学院終了展、映像演劇学科年度末企画発表がおこなわれています。 様々な表現、研究の成果を見にいらしていただけますと幸いで …Read more →Continue reading «多摩美術大学 卒業制作展» Related posts: No related posts.
2014年が始まりました
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2014/01/05 00:44
2014年が始まりました。 充実させながら、少しずつ丁寧に実現化させていこうと思っています。どうぞ本年もよろしくお願いいたします。 上記の写真は、新年にかけて制作していたもの。デコマルで、触れる触覚を起点に活動中で、多摩 …Read more →Continue reading «2014年が始まりました» Related posts: No related posts.
2013年も本当にありがとうございました
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/12/30 02:37
いつの間にかクリスマスが過ぎていて、いつの間にか師走、あと数日で2014年になってしまいます。 2013年もありがとうございました。 今年は引き続き、生きることの感じ方や死生観が、少しずつ変わっていった一年であったように …Read more →Continue reading «2013年も本当にありがとうございました» Related posts: 好きな世界観 Christian Boltanski、M+A Naif.Super 関連記事はYARPP関連記事プラグ…
多摩美術大学芸術祭での展示:「みつあみと編む」
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/11/06 15:30
2013. 11.3 -4 、多摩美術大学芸術祭へ「みつあみと編む」を出展していました。 ◉ 服を身にまとうことで、身体を装飾で覆う違和感 ◉ 時間の認識 ◉ 肌の色と民族による装飾との関係性 ◉ 人種、性別、環境による …Read more →Continue reading «多摩美術大学芸術祭での展示:「みつあみと編む」» Related posts: 東松照明さんを偲ぶ会の案内状と作品集のデザイン 刺繍を使った習作と雑誌販売0.5号 Tumblr…
本田技研 講演「飲酒運転はなぜ止まらないのか?被害者と加害者の行方」
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/11/06 13:35
2013. 10. 21、株式会社ホンダ四輪販売甲信 本社 HondaCars山梨 / HondaCars 松本中央からの依頼で、NPO MADD JAPANの代表として「飲酒運転はなぜ止まらないのか?被害者と加害者の …Read more →Continue reading «本田技研 講演「飲酒運転はなぜ止まらないのか?被害者と加害者の行方」» Related posts: No related posts.
虹まで歩いていこう
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/10/04 12:12
昨日、カンブリア宮殿にグラフの北川一成さんが出演していました。 村上龍さんが『北川さんのお母さんは、綺麗な虹を見ていた北川さんにビニール袋に入れて、「虹がここにあるわよ。」』と言ったというエピソードを話していました。 小 …Read more →Continue reading «虹まで歩いていこう» Related posts: No related posts.
個人的な記憶と言葉の関係性
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/09/25 02:28
◯個人的な記憶とその先 個人的な記憶は、強度は違えど誰にでも共通してあることで、昇華(消化、未消化)の方向、仕方も様々である。 起点にはなるが、その先ではそれほど重要なことではないと、たえず考えている。 表現力とは別の思 …Read more →Continue reading «個人的な記憶と言葉の関係性» Related posts: No related posts.
水野教授とナラティブ考察ワークショップをしました
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/09/07 17:51
9月1日、臨床人間学の観点からナラティブについて研究をされている水野教授(麗澤大学名誉教授)と対談形式のワークショップにて、デモンストレーションをおこないました。 心理学や哲学、私も書かせていただきました書籍、少しではあ …Read more →Continue reading «水野教授とナラティブ考察ワークショップをしました» Related posts: No related posts.
制作のためのルーツと考察:(1)「イスラームと宗教」
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/09/07 16:33
現在は、麗澤大学名誉教授(臨床人間学)水野次太郎さんからアドバイスをいただきながら、ナラティブ考察の視点や観点から、アート作品としての制作と講演やワークシップを通じて、社会問題への取り組みをしています。 都市の防災システ …Read more →Continue reading «制作のためのルーツと考察:(1)「イスラームと宗教」» Related posts: No related posts.
制作のためのルーツと考察:(2)「音楽と美術、社会と文化」
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/09/07 16:15
◉オリエンタリズム著者:エドワード・サイードが遺したものエドワード・W・サイード(1935〜2003)はオリエンタリズムの著者であり、パレスチナ問題への発言、行動に情熱を傾けていた人でもありました。フランスの哲学者:ミシ …Read more →Continue reading «制作のためのルーツと考察:(2)「音楽と美術、社会と文化」» Related posts: No related posts.
荒木経惟作品集「東京ブルース1977」デザインをしました
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/09/07 15:22
荒木経惟作品集「東京ブルース1977」と展覧会の案内状をメタスタジオでデザインさせていただきました。 立ち落しはギリギリの写真にあわせたサイズでしています。荒木さんにも気に入っていただきました。 荒木経惟 「東京ブルー …Read more →Continue reading «荒木経惟作品集「東京ブルース1977」デザインをしました» Related posts: Book Design:Nobuyoshi Araki”EroReal”, Hirofumi Toya…
刺繍を使った習作と雑誌販売0.5号
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/07/29 00:32
ほころびができてしまったシャツに刺繍をしています。かつての新しさとほころびの現在、刺繍をしていくことで新たなものへの転化。シフトしていく価値。 まだおぼろげではありますが、かつてマルタンマルジェラが作り出すクリエイション …Read more →Continue reading « 刺繍を使った習作と雑誌販売0.5号» Related posts: No related posts.
日本建築学会:賞牌のデザインをしました
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/06/23 23:24
日本建築学会から依頼がありまして、今年度に新設されました「日本建築学会 著作賞」の賞牌のデザインを2案提出していましたが、書籍をアクリルでデザインしたものが採用されました。 賞が継続される限り続くこの様なプロダクトをデザ …Read more →Continue reading «日本建築学会:賞牌のデザインをしました» Related posts: Book Design:Nobuyoshi Araki”EroReal”, Hirofumi Toyama “PAINT…
Book Design:Nobuyoshi Araki”EroReal”, Hirofumi Toyama “PAINTINGS”
[IIDA MEGUMI | NEW AND ALL | ARCHIVES] 2013/06/23 22:28
荒木経惟「エロリアル」、登山博文「PAINTINGS」、2点の作品集のアートディレクションとデザインをさせていただきました。 AD: Kazumi Hosono, D : META STUDIO LTD.Continue reading «Book Design:Nobuyoshi Araki"EroReal", Hirofumi Toyama “PAINTINGS”» Related posts: Past Design Books : 購入できます 荒木経惟 作品集 5冊のデザイン 自主製作:「忘れられた島の刺繡と植物」「オノマトペ」 関連記事はYARP…
特集:つくることを、つくるとこ。 場を作り出していく葛藤とその後をインタビューにまとめた雑誌「中庭」。販売先:代官山蔦屋書店、パルコブックセンター(リブロ渋谷)、タコシェ、通信販売。 飯田めぐみが編集、デザインとして関わっています。
「喪失を贈り物に変える」水野次太郎 編著 生い立ちから現在まで 「生きること 響くこと つくること」を執筆し、装丁のデザインもしました。飯田の他8名それぞれの言葉で、喪失を贈り物に変えるまでの思いが綴られています。
名刺・ショップカード・DMのおしゃれなデザイン実例集 に、飯田がデザインしましたNPO MADD JAPANの案内状が掲載されています。
デザイン特集号で、テーマの方向性について、細野が編集協力させていただきました。